犬が食べてもOKな果物【みかん・バナナ・りんご・桃・パイナップル編】

甘くて美味しい果物。犬も大好き☆

前回はOKとNGをご紹介しました。

記事はこちら↓ ↓ ↓

【参考にしてね】犬に果物をあげても大丈夫?人が食べてると欲しがるんだけど・・・


今日はOKな果物5つ、詳しく解説していきます!


・・・その前に大前提!!

果物を与える前の注意点!

現在病気持ちであったり(薬を飲んでいたり)、食事制限がある犬はお医者さんに要相談です。

果物それぞれに含まれている成分と薬が合わなかったりしますからね。

あげても大丈夫か事前チェックは必要です。

それと、初めて与えるものは必ず少量からためしてください。

万が一アレルギーが起こったらいけませんので・・・。


では個別解説にまいります(^^)/

みかん

みかんの外皮・薄皮・種は取り除きましょう。

外皮は消化しづらいだけでなく、ワックスや農薬がついている場合があります。

薄皮についている白い筋は、消化不良を起こす場合がありますので取ってください。

房から出してあげてくださいね。

種も消化できませんので取り除いてください。

子犬は、離乳していたら与えてOKです。

老犬は元気で食欲旺盛であれば、普通にあげても問題ないですが、しぼり汁のほうが与えやすいかもしれません。

いずれにしても子犬も老犬も、下痢や軟便になっていないか注意して見てくださいね。

みかんはビタミンC・クエン酸・カリウムなどが豊富で抗酸化作用があり、犬にとっても体に良いです。

整腸作用やエネルギー補給、疲労回復がありますよ。

バナナ

バナナにはビタミンB群や食物繊維も豊富に含まれるため、犬の毛ヅヤを良くしたり、皮膚や胃腸の調子を整えてくれます。

犬にとっても腸内の善玉菌やビフィズス菌は便秘予防に大事ですからね。

ただカロリーが高いので、与えすぎには注意です。

1日に与えてもいい量としては、

小型犬(目安4㎏)は1/2本

中型犬(目安10㎏)は約1本

大型犬(目安25㎏)は約2本

また、小型犬や子犬、老犬は特に小さくカットしてあげてくださいね。

皮には繊維質が多く含まれるため、消化不良や下痢を起こす可能性があるので、必ずむいてから、筋を取ってあげましょう。

りんご

りんごはビタミンCやペクチンという水溶性の食物繊維を含んでいます。

ペクチンには胃腸の働きを助ける役割がありますので、犬が便秘気味のときに与えるといいと思います。

芯、種はしっかり取り除き、犬が食べやすいサイズにカットして少しずつ与えてください。

皮にはポリフェノールが含まれているため、健康な犬であればしっかり洗って皮ごと小さく刻んで与えるのもアリです。

抗酸化作用のあるポリフェノールは、老化やがん予防にも有効です。

健康維持のためにりんごはおすすめです。

桃には多くの食物繊維(ペクチン)が含まれているため、便秘の改善が期待できます。

また、桃は水分量が多い果物なので、脱水症状が心配な夏場にはとても適した果物です。

皮と種をしっかり取って小さくカットして与えてください。

種は決して誤飲をしないように、管理をしましょう。

ゴミ箱などをあさって種をかじった場合、飲み込んで喉に詰まらせることもありますし、種に含まれる「アミグダリン」という有害物質が中毒症状を起こすことがあります。

あと、アレルギーを起こさないか注意深く見ていてくださいね。

桃は甘くてとても美味しいので、犬も大好きです。

果糖を多く含むので、肥満を防ぐために頻繁には与えず、特別なご褒美としてたまにあげるのがいいかもしれませんね。

パイナップル

パイナップルには食物繊維やビタミン類やクエン酸といった栄養素が豊富に含まれています。

便通を良くする、胃腸の健康維持などの効果が期待できます。

しかし犬に与えるときは少量にしてくださいね。

与えすぎは下痢や軟便、体調不良の原因となります。

皮がかたいので、少しも皮が残らないようにむいて小さくカットして与えてください。

まれにアレルギー症状を起こすことがありますので、こちらも観察が必要です。


というわけで、本日は5つ解説しました。

犬も大好きな果物、おやつやご褒美としてたまにあげると喜びます♪

信頼関係アップにも繋がる1つのツールとして果物を活用してください。

Comments

Comments are closed.