整体に通ったほうがいい?こんな症状がある人は要注意!

現代はパソコンやスマホが当たり前になっています。
みなさんも以下のような症状がありませんか?
- 長時間のパソコン業務で肩や背中が凝っている
- スマホの画面を見すぎて首が痛い
- パソコン・スマホを扱うと手首が痛い
- 長時間のデスクワークで頭痛がする
- 座りっぱなしの仕事で腰が痛い
このような症状を改善してくれるのが「整体」です。
整体で得られる効果
体の不調といえば、主に上半身のコリや痛みに悩まされている人が多いです。
施術を受けることによって、以下の効果が期待できます。
- 肩が軽くなる
- 頭痛が改善される
- 姿勢が良くなる
- 病院へ行っても治らなかった症状が改善される
整体に通う頻度は?
●症状が重い、つらいケース
1週間に1回をおすすめします。
なぜなら疲労や症状が強く出ている場合は間隔を詰めて整体院に通うと早く治るケースが多いからです。
間隔を空け過ぎてしまうと、症状がとれるまでに時間がかかってしまう場合もあります。
症状が強いときは体の回復が追いつかない時であり、自分の自然治癒力だけでは足りません。
可能な限り1週間に1回は通うようにしましょう。
●多少コリを感じるケース
1~2週間に1回をおすすめします。
疲れやコリがひどくなる前に整体を受けることによって、ひどくなるのを防ぎ、体もある程度良い状態を保つことができます。
普段から体の疲れや痛みに注目し、どの程度間隔をあけるとつらくなってしまうのかを確かめたりするのも良い方法です。
●体がつらくなく、元気なケース
1~2か月に1回をおすすめします。
症状が全くない人でも、整体を受けると体が軽く感じることがほとんどです。
時間の経過とともに体のバランスが微妙に崩れていることが多く、その状態で慣れてしまうと、最終的に体が凝ったり痛くなったりします。
痛くなる前に整体に通って、常に体をフレッシュな状態に保ちましょう。
整体でメンテナンスをするメリットとデメリット
●メリット
・体のバランスを整えられる
・一部分ではなく、体全体を考えながら施術してくれる
・マッサージよりも痛みなどの症状に対して施術方法が多くある
●デメリット
・整体院よっては揉みほぐしはしてくれない
・リラクゼーション目的ではない
整体院には以上のような特徴があります。
基本的には体のバランスを整え、不快な症状を改善することを目的としています。
まとめ
整体院へメンテナンスに通う最適な頻度は症状や体の状態によって異なります。
そのため、自分にとって良い状態を維持できるペースを発見していくことが大切です。
一度整体院に行ってみてリセットすると、そこから自分の体を把握しやすくなりますね。
次に痛くなるまでの期間や、痛みの程度など、しっかりチェックしておきましょう。
自分だけではわかりづらい場合もありますので、整体院のスタッフに相談をしながら、体を健康に保ちたいですね。